漬 物

第4回山形のうまいもの ファインフードコンテスト 最優秀賞受賞 甘酒入り糀柿漬大根

大根の皮を剥ぎ庄内地方特産の柿を加え砂糖と甘酒、糀で漬込みました。甘酒と米糀は鶴岡の老舗「鷲田民蔵商店」で作ったものを使用。柿の甘さと糀の甘さがフルーティーな漬物になっております。

第3回山形のうまいもの ファインフードコンテスト 最優秀賞受賞 山形セルリーわさび風味 

山形で春・秋に収穫される「山形セルリー」をわさび風味の浅漬けにしました。フレッシュさをいかした苦みやくせの無いさわやかな風味に仕上げました。山形のセルリーは独特の苦みが少なく瑞々しい食感で葉先まで青々しく美しい姿形が特徴です。

第2回山形のうまいもの  ファインフードコンテスト おいしい山形賞受賞羽黒の里山菜キムチ150gFC

山形県産わらびと庄内地方産の千切り赤かぶに、羽黒の山伏修行のスタミナ源とされる行者にんにくを加え風味豊かなキムチに仕上げました。1つ1つ手造りとなるため、数量限定となり、当社直売所漬物の里及びオンラインショップのみでのお取り扱いとなります。

あつみかぶ 柿酢漬

山形県産の赤かぶ(品種名:あつみかぶ)を、庄内柿から作った酢(柿酢)を使って浅漬にしました

かぶの鮮やかな色(ピンク色)はかぶの持つ色素が柿酢と砂糖によって発色するものであり自然色です

山形赤かぶ漬

山形県庄内地方に古くから伝わる在来品種の温海かぶ(山形県産)を砂糖、塩、酢だけの昔ながらの漬け方で浅漬にした商品です

この赤かぶはお酢によって発色し綺麗なピンク色に染まるため自然色です

山形庄内特産赤かぶ漬

山形県産の赤かぶ(品種名:あつみかぶ)を、庄内柿から作った酢(柿酢)を使って浅漬にしました

かぶの鮮やかな色(ピンク色)はかぶの持つ色素が柿酢と砂糖によって発色するものであり自然色です

月山赤かぶ漬

山形県庄内地方に古くから伝わる在来品種の温海かぶ(月山ろく産)を砂糖、塩、酢だけの昔ながらの漬け方で浅漬にした商品です

この赤かぶはお酢によって発色し綺麗なピンク色に染まるため自然色です。

柿漬大根

国産の青首大根を地元庄内地方特産の柿(庄内柿)を贅沢に使って作った液に漬け込んだ浅漬けです

柿大根 半割一本

青首大根を地元庄内地方特産の柿(庄内柿)で浅漬にした商品です

又、柿から作った酢(柿酢)で味付けしていますので、さっぱりとした酸味が特徴です

柿酢は庄内柿100%で作ってあり添加物などを一切使用しないで造った本醸造果実酢です。三年間以上熟成した物を使用しています

カクテキキムチ

国産の青首大根をキムチにしました

程よい甘辛さが特徴です

つや姫米ぬか大根

山形県庄内地方の砂丘地で栽培された青首大根を、庄内米(つや姫)から作った食用米ぬかと一緒に漬け込んだ新感覚のぬか漬です

食用の米ぬかには人体に大切な栄養分が豊富に含まれています

洗わずにそのままお召上がりいただけます

パリパリと歯ごたえのあり、飽きの来ないさっぱりした味です。

昆布大根

国産の青首大根を昆布の旨味を効かせて漬け込みました

熟成本漬小茄子

朝採りの新鮮な小なすを塩蔵保管し脱塩後、冷蔵庫で漬込みサッパリと酸味を利かせて浅漬け風に仕上げました

山形仕込み小茄子

朝採りの新鮮な山形県産の小なすを冷蔵庫で漬込み柿酢調味でさっぱり仕上げた浅漬です

柿大根カット

国産の青首大根を地元庄内地方特産の柿(庄内柿)から作った酢(柿酢)で浅漬にいたしました

庄内柿の果肉も一緒に漬け込んでいますので、柿独特の甘味が大根に移り果物感覚の浅漬に仕上がっています

産地限定小なす丸

朝採りの新鮮な山形県産の丸小なす(品種名:梵天丸 ボンテンマル)を冷蔵庫で漬込み柿酢調味でさっぱり仕上げた浅漬です

本漬小茄子ゆず風味

朝採りの新鮮な小なすを塩蔵保管し脱塩後、冷蔵庫で漬込みゆずの香りを付けてさっぱり浅漬け風に仕上げました

ほらふき漬け本漬け小茄子

庄内産の新鮮小なすをじっくりと漬け込み後、ちょうどよい塩梅に塩抜きをし、甘じょっぱい小なす漬に仕上げました

長いもわさび

長いもの粘りをそのまま包み込み、ピリッとした「わさび風味」に仕上げた人気商品です。

長いもしょうゆ漬け

長いもの粘りをそのまま包み込み、自慢の醤油調味で漬込みました。

長いも梅酢入り

国産の長いもの粘りをそのまま包み込み、さっぱりした「梅酢風味」に仕上げた商品です。

おみ漬

その昔、紅花の商いが盛んだった頃作られた「近江漬」すなわち「おみ漬」の伝統を大切に、現代の味覚にマッチした味付けと素材を生かした浅漬けです

どなたにも愛され食卓を彩ってくれる山形の逸品です

ちちゃっぺきゅうり
しょうゆ漬100g

山形県産のちちゃっぺきゅうり(新品種のミニきゅうり)をしょうゆ味で浅漬けにしました。食べやすい一口サイズのきゅうりです。「ちちゃっぺ」とは、庄内地方の方言で小さくで可愛らしいという意味の言葉です。保存料着色料なし。

山伏きゅうり漬

山形県庄内地方特産のミニキュウリを食べやすい大きさに刻んでショウガ風味のしょうゆ漬けに致しました

そのままご飯のお供に、お茶請けに、お茶漬けにと、変わったところでマヨネーズと和えてサンドイッチの具材として、クラッカーにのせてカナッペにもお使いいただけます

小なすからし漬

朝採りの新鮮な山形県産の丸小なす(品種名:梵天丸 ボンテンマル)をじっくり塩漬けしたのち、強度の味からし漬にしました

歯ごたえとピリッとした甘辛さが人気です

ラ・フランス大根

果樹王国山形の秋の味覚、ラ・フランスの果汁を使った浅漬け大根です。

歯ごたえとフルーティーな味わいの大根漬けです。

山形青菜漬

山形県庄内地方での冬期間、食卓に並ぶ定番である「青菜漬」になります。おにぎりを青菜漬で包んで食べる「弁慶めし」は庄内地方のソウルフードです。

庄内梅 梅干し漬200g

自社オリジナル梅酢を使って漬け込んだシンプルながら旨味がぎゅっと詰まった梅干しです。
絶妙な酸味がご飯にはもちろん、焼酎にもオススメ!